MENU

関東地区トップページ|新中1

高校受験をする小学年生

中高一貫校に進学する小学年生

新中1 早期入学特典

期間限定2025年2月17日(月)までのご入学手続きで・・・

特典➀

入学金 全額免除

入学金 33,000円(税込) 0円

特典➁

3月分授業料 免除

特典③

春期講習 授業料割引

  • 入学特典適用には条件がございます。詳細は校舎までお問い合わせください。
  • 通常授業の入学手続には、入学認定が必要です。

新中1 早期入学特典

期間限定
2025年2月17日(月)までのご入学手続きで…

特典➀

入学金 全額免除

入学金 33,000円(税込) 0円

特典➁

3月授業料 免除

特典③

春期講習 授業料割引

  • 入学特典適用には条件がございます。詳細は校舎までお問い合わせください。
  • 通常授業の入学手続には、入学認定が必要です。

中学のスタートダッシュは駿台中学部で!

\ 個別面談も受け付けています /

校舎の担当者に直接相談できます

\ 資料請求もこちら! /

24時間以内に回答が届きます

\ まずはここから!/

第一志望合格への一歩を
踏み出すなら今!

中学スタートダッシュプログラム

  • いち早く中学準備スタート
  • 早期入学特典でお得

小学6年生必見

冬期講習

  • 短期集中で学年の総まとめ
  • この冬はじめる受験対策

\ 12月22日(日)より順次開講

中学スタートダッシュプログラム

  • いち早く中学準備スタート
  • 早期入学特典でお得

小学6年生必見

冬期講習

  • 短期集中で学年の総まとめ
  • この冬はじめる受験対策

\12月22日(日)より順次開講

まずはここから!イベント情報

まずはここから!イベント情報

記事が見つかりませんでした。

\第一志望合格の一歩を踏み出すなら今!/

\第一志望合格の一歩を踏み出すなら今!/

大学受験コース:2025年4月10日(木)開講
高校受験コース:2025年3月4日(火)開講

大学受験コース

2025年4月10日(木)開講

高校受験コース

2025年3月4日(火)開講

講習期間
2025年3月25日(火)~4月6日(日)

講習期間

2025年3月25日(火)~4月6日(日)

詳細は2月初旬に公開予定!

\ 最高の環境で難関校合格を目指す!/

駿台中学部の特長

\ 最高の環境で難関校合格を目指す!/

駿台中学部の特長

01. 受験に精通したプロ講師

授業はすべて教科専任のプロ講師が担当します。大学受験に精通した経験豊富な講師陣が、原理・原則からじっくり指導します。

02. 良質なテキスト

テキスト

駿台中学部のテキストは中高6年一貫のカリキュラムが完全に体系化されています。テキストを完全理解することで、着実に実力アップが図れます。

03. ICTサービスの充実

駿台中学部では、ICTサービスを活用しています。生徒一人ひとりに最適な「個々への指導」を行うことで、効率的に学習を進めることができます。

04. 中学生活に寄り添う
進路アドバイザー

時期に応じた最適な学習アドバイスを行います。テストの成績はもちろん、授業中の様子など講師や保護者とこまめに情報共有し、生徒・保護者の皆様を支えていきます。

01. 受験に精通したプロ講師

授業はすべて教科専任のプロ講師が担当します。大学受験に精通した経験豊富な講師陣が、原理・原則からじっくり指導します。

テキスト

02. 良質なテキスト

駿台中学部のテキストは中高6年一貫のカリキュラムが完全に体系化されています。テキストを完全理解することで、着実に実力アップが図れます。

03. ICTサービスの充実

駿台中学部では、ICTサービスを活用しています。生徒一人ひとりに最適な「個々への指導」を行うことで、効率的に学習を進めることができます。

04. 中学生活に寄り添う
進路アドバイザー

時期に応じた最適な学習アドバイスを行います。テストの成績はもちろん、授業中の様子など講師や保護者とこまめに情報共有し、生徒・保護者の皆様を支えていきます。

長年にわたり高い合格実績を誇る駿台中学部の合格力

2024年度 高校受験
合格実績

\都立日比谷・都立西 合格率 85.0 %/

\都立日比谷・都立西 合格率 85.0 %/

都県立TOP高校 合格率 73.3%

都立日比谷・都立西・都立戸山・都立国立・都立青山・都立八王子東・県立千葉・県立船橋・県立千葉東

国立大附属高校 合格率 76.2%

筑波大附・東京学芸大附・お茶の水女子大附 など

難関私立高校 合格率 65.5%

慶應義塾・早大学院・早稲田実業・早大本庄学院・ICU・青山学院・渋谷幕張・市川 など

2024年度 大学受験
合格実績

東京大学 1,460

京都大学 1,388

早稲田大学 3,719

慶應義塾大学 2,703

国公立大学医学部医学科
1,788

私立大学医学部医学科
2,230

長年にわたり高い合格実績を誇る駿台中学部の合格力

2024年度 高校受験
合格実績

\都立日比谷・都立西 合格率 85.0 %/

\都立日比谷・都立西 合格率 85.0 %/

都県立TOP高校 合格率 73.3%

都立日比谷・都立西・都立戸山・都立国立・都立青山・都立八王子東・県立千葉・県立船橋・県立千葉東

国立大附属高校 合格率 76.2%

筑波大附・東京学芸大附・お茶の水女子大附 など

難関私立高校 合格率 65.5%

慶應義塾・早大学院・早稲田実業・早大本庄学院・ICU・青山学院・渋谷幕張・市川 など

2024年度 大学受験
合格実績

国公立大学 (一部抜粋)

東京大学
1,460

京都大学
1,388

北海道大学
568

東北大学
611

大阪大学
781

神戸大学
688

私立大学 (一部抜粋)

早稲田大学
3,719

慶應義塾大学
2,703

青山学院大学
1,102

国公立大学医学部医学科
1,787

私立大学医学部医学科
2,229

合格者の声
success voice & interview


合格! 

都立日比谷高校

江戸川区立清新第一中学校

Q1. 駿台中学部に通ってよかったことは?

駿台には3年生から始まる「志望校別スーパー特訓」というものがあり、通常授業の総合学習+αで、自分の志望校に向けた細かい対策などを教えてもらえたことがよかったです。

もっと読む

Q2. 駿台中学部に入学したきっかけは?

小学6年生の春に高校受験のための塾に通おうということになりました。その時私は水泳を習っていたので、水泳と両立できる駿台に入学しました。また、同じ中学校の友人も多く在籍していたのもきっかけの一つです。

Q3. 志望校に合格するために頑張ったことは?

入試前の9月からは、夏休みで判明した自分の苦手分野である理科・社会の問題集を買い、学校から帰ってすぐに駿台の自習室に行って解くようにしていました。また、過去問の演習も11月頃から自習室で行うなど意識的に自習室で勉強していました。

Q4. 後輩へのメッセージ

入試直前は何をやっても緊張するものです。だから、過去問はできるだけ早くから始めて入試前までには必ず合格点を超えるようにして、自信をつけておくと良いと思います。

保護者の声

受験終盤は授業日数も時間も立て込んできて大変そうでしたが、苦労を共有できる友達が教室内にいたことでモチベーションを維持できたようです。家庭内でも積極的に様子を話してくれたので、親としては安心できました。

合格! 

東京大学 理科三類

開成高校

Q1. 駿台中学部の授業で良かったと思うことは?

駿台全体の特徴なんでしょう、基礎をおろそかにしないことです。「基礎」と「簡単」は全く別の存在です。ちまたには「簡単」な応用問題があふれかえっています。基礎が真の意味で身についていれば大抵の問題には対応できるということを教えてくれ、実際にその力を身につけさせてくれたのは駿台です。

もっと読む

Q2. 駿台中学部の授業以外で良かったことは?

自分と切磋琢磨できる仲間がクラスに存在することがよかったと思います。切磋琢磨する相手は成長するうえで必須の存在だと僕は思っています。塾そのものがハイレベルであるおかげでこのような仲間がいたのだと思います。

Q3. 後輩へのメッセージ

勉強はある程度やりこめば意外と面白かったりします。めんどくさいとばかり思わないで楽しめるくらいやりこんでください。

保護者の声

Q1. 駿台中学部に入学したきっかけを教えてください。

3歳違いの姉が小5から駿台小学部に所属し、毎日楽しそうに勉強する姿を見ていました。姉の偏差値が15以上伸び、その姿を見て本人も自然に駿台に通う事になりました。私達親も駿台には全幅の頼を寄せて預ける事ができました。

Q2. 駿台中学部の印象を教えてください。

中学受験の塾選びの時「テクニックだけを教える塾ではない所」を探しました。中学受験で伸び切ったゴムみたいになって欲しくなかったからです。小中高とずっと駿台にお世話になって深い学びをできた事は彼の財産だと思います。

Q3. 中高一貫校へ通う方々にメッセージ・アドバイス

両親共中高一貫校なので高校受験を知らないのですが、6年間一緒に過ごす友人は大人になって大切な宝物になります。高校受験にはない豊かな学びができ、それが必ず大学受験、そして社会人になっても役に立つものと思っています。

スタートダッシュはこれでバッチリ!
春期講習2024
講習期間

2025年3月25日(火)~4月6日(日)

詳細は2月初旬に公開予定!

開講までのスケジュール


1月・2月

新中1準備講座

中学生活はスタートが肝心!
まずは知ることから始めよう

3月〜

3月4日(月)開講!

高い目標を持つ仲間たちと切磋琢磨し合える環境! 志望校合格を勝ち取る学力を身に付けることができます。

教科別・学力別クラス編成

英語 数学 国語 理社

  • Sクラス:応用〜発展
  • Aクラス:標準〜応用
  • Ex・Spクラス:超速習

春休み

3月25日(月)〜4月6日(土)

スタートダッシュの定着はこれでバッチリ!

新中学1年生の授業内容をひと足先に学習!学力の定着とステップアップを図ります。

1講座400分(50分×4コマ×2日間) / 時間割・カリキュラムなどの詳細は2月初旬頃情報公開予定です。

中学生へのステップ

ここから始まる、目標に向けての第一歩
中学スタートダッシュプログラム


新中1準備講座


はじめの一歩は「知る」ことからはじめよう!

高校受験・大学受験に向けて今からできることって何?中学校からの学習は今までと何が違うの?そんな疑問に答える講演会・イベントを多数開催!

プロ講師

学力を知ることからはじめる

最新の入試情報を知ることからはじめる

正しい学習法を知ることからはじめる

新中1準備講座


プロ講師

はじめの一歩は「知る」ことからはじめよう!

高校受験・大学受験に向けて今からできることって何?中学校からの学習は今までと何が違うの?そんな疑問に答える講演会・イベントを多数開催!

学力を知ることからはじめる

最新の入試情報を知ることからはじめる

正しい学習法を知ることからはじめる

春期講習


目標・レベルに合わせた講座で、第一志望合格を目指そう!

高い目標を持つ仲間たちと切磋琢磨し合える環境! 志望校合格を勝ち取る学力を身に付けることができます。

難関高校合格は早期対策がカギ!
高校受験コース 2025年3月開講


駿台中学部の高校受験コースは、国立・公立・私立の難関高校合格を目指す中学生が集う場です。
毎年、駿台中学部で学んだ多くの生徒たちが第一志望校に合格し、目標の高校へと進学しています。
そして卒業生たちは、高校入学後も学力を伸ばし続け、難関大学に合格を果たしています。

2024年度 通常授業のご案内はこちら!

中学のスタートダッシュは駿台中学部で!

\ 個別面談も受け付けています /

校舎の担当者に直接相談できます

\ 資料請求もこちら! /

24時間以内に回答が届きます

中高一貫校に進学する小学年生

高校受験をする小学年生

中学のスタートダッシュは駿台中学部で!

\ 個別面談も受け付けています /

校舎の担当者に直接相談できます

\ 資料請求もこちら! /

24時間以内に回答が届きます