MENU

新中1向けコンテンツまとめページ

中学生活はスタートが肝心!

新中1生のための中学からの学習法

駿台中学部で見事第一志望校合格を果たした卒業生の声や「中学からの学習法」を公開しています。
中学生活の好スタートにぜひお役立てください。

新中1生向けコンテンツ

駿台中学部で見事第一志望校合格を果たした卒業生の声や「中学からの学習法」を公開しています。
中学生活の好スタートにぜひお役立てください。

2023年度
合格者の声

動画コンテンツ

中学校生活に役立つ情報が盛りだくさん!

\駿台の授業を動画で体験!/

\駿台卒業生も授業の質の高さを実感!/

\ 保護者様も必見!/

このページの内容

駿台中学部の原理・原則からの授業を動画で体験しよう

中学からの学習法 全2回+特別編

駿台中学部の「原理・原則からの授業」とは何なのか、まずは動画で体験!

数学

スクロールできます

英語

スクロールできます

駿台中学部・高校部 卒業生インタビュー 全6回

多くの駿台卒業生も、授業の質の高さを実感しています!

スクロールできます

中学生からのFAQ 全4回

これから中学生になる新中1生の質問にお答えします!

スクロールできます

\中学生活を好スタート!/

長年にわたり高い合格実績を誇る駿台中学部の合格力

長年にわたり高い合格実績を誇る
駿台中学部の合格力

2024年度 高校受験
合格実績

\都立日比谷・都立西 合格率 85.0 %/

\都立日比谷・都立西 合格率 85.0 %/

都県立TOP高校 合格率 73.3%

都立日比谷・都立西・都立戸山・都立国立・都立青山・都立八王子東・県立千葉・県立船橋・県立千葉東

国立大附属高校 合格率 76.2%

筑波大附・東京学芸大附・お茶の水女子大附 など

難関私立高校 合格率 65.5%

慶應義塾・早大学院・早稲田実業・早大本庄学院・ICU・青山学院・渋谷幕張・市川 など

2024年度 大学受験
合格実績

東京大学 1,460

京都大学 1,388

早稲田大学 3,719

慶應義塾大学 2,703

国公立大学医学部医学科
1,788

私立大学医学部医学科
2,230

合格者の声
success voice & interview


合格! 

都立日比谷高校

江戸川区立清新第一中学校 卒業

Q1. 駿台に入学したきっかけは?

小学6年生の春に高校受験のための塾に通おうということになりました。その時私は水泳を習っていたので、水泳と両立できる駿台に入学しました。また、同じ中学校の友人も多く在籍していたのもきっかけの一つです。

もっと読む

Q2. 志望校に合格するために頑張ったことは?

入試前の9月からは、夏休みで判明した自分の苦手分野である理科・社会の問題集を購入し、学校から帰ってすぐに駿台の自習室に行って解くようにしていました。また、過去問の演習も11月頃から自習室で行うなど意識的に自習室で勉強していました。

Q3. 駿台中学部に通ってよかったことは?

駿台には中3の9月から始まる「志望校別スーパー特訓」というものがあり、通常授業の総合学習+αで、自分の志望校に向けた細かいテクニックなどを教えてもらえたことがよかったです。

Q4. これから受験をする後輩たちへ応援メッセージ

入試直前は何をやっても緊張するものです。だから、過去問はできるだけ早くから始めて入試前までには必ず合格点を超えるようにして、自信をつけておくとよいと思います。

保護者の声

受験終盤は授業日数も時間も立て込んできて大変そうでしたが、苦労を共有できる友達が教室内にいたことでモチベーションを維持できたようです。家庭内でも積極的に様子を話してくれたので、親としては安心できました。

合格! 

東京大学 文科一類

芝浦工業大学柏高校 卒業

Q1. 駿台に入学したきっかけは?

中1の冬に英語をより体系的にかつ高度に学びたいと思い、実績ある駿台の中高一貫コースを選びました。当初は英会話と迷いましたが、先生方を信じ、まずは土台となる文法を固めることにしました。

もっと読む

Q2. 志望校に合格するために頑張ったことは?

先生方のご指導のもと、授業外での自学習を弛まず行いました。志望大学の過去問の研究を徹底し、大学との距離を正確に計り、先生を頼りつつ着実にステップを踏むことを心掛けました。

Q3. 駿台に通ってよかったことは?

英語に限らず語学学習の真髄は「徹底的な」暗記と経験値であることを先生に教えていただきました。早期に高校範囲を終わらせハイレベルな文法、読解の手解きをしていただき、英語の成績を高水準で維持することができました。

Q4. これから受験をする後輩たちへ応援メッセージ

受験は大学での学びで前提となる知識を習得する貴重な期間です。自分でした選択なのだからむしろ楽しんで、受験勉強とは何かを自分に問いつつ充実した日々を送ってください。一つのことのみに没頭してよい時期はそうあるものではないですよ。

保護者の声

英語の上達には目を見張るものがありました。勉強の質問はもちろん、進路や受験校に関する相談も子供自ら伺える環境で安心して通わせることができました。激励電話や合格祝賀会の開催など、アットホームな雰囲気作りにも感謝しています。

特別座談会
 希望進路に現役合格するために


朝日小学生新聞 特別増刊号『WILLナビnext』に特別座談会の記事が掲載されました!

首都圏版掲載 vol.1


中1のスタートが
大学入試やその後の成功を左右する


※本記事は「朝日小学生新聞 特別増刊号『WILLナビnext 首都圏版』(2024年1月10日発行)」に掲載されたものです。

首都圏版掲載 vol.2


個別対応の可能なグループ指導で
難関大や医学部に必要な力を育む


※本記事は「朝日小学生新聞 特別増刊号『WILLナビnext 首都圏版』(2024年1月10日発行)」に掲載されたものです。

関西版掲載


駿台で身につけた「本質を掴む力」が
最難関大学への現役合格につながった


※本記事は「朝日小学生新聞 特別増刊号『WILLナビnext 関西版』(2024年1月13日発行)」に掲載されたものです。

新中学1年生必見

中学準備プログラム開催中!

\中学生活を好スタート!/

新中学1年生必見

中学準備プログラム開催中!

\今なら早期入学特典も!/

新中学1年生必見

中学準備プログラム開催中!

\今なら早期入学特典も!/

【特別座談会】
朝日小学生新聞 特別増刊号
『WILLナビnext』掲載記事

このページの内容