千葉校– category –
-
10月 開館時間の自習室利用・受付時間のお知らせ
ご覧いただきありがとうございます。 10月の自習室および受付時間をお知らせいたします。 -
<NEW>【秋のイベント紹介】2024年4月から中学生になる皆さまへ
小学校での6年間もいよいよ大詰めですが、同時に来年からの中学校生活がもうそこまで近づいてきています。 中学校3年間の学習は、今後の「学び」の土台となる重要な内容です。 ここで抜けがあると、高校受験はもちろん大学受験まで悪影響を及ぼします。 したがって小6のこの時期に、先手を打って中学校生活の準備を始め、 学力的・精神的に安心して中学校生活を迎えなければなりません。 駿台中学部 千葉校では、春から中学生になる皆さまに向けて、 この2023年10月より中学校生活への準備を行う無料イベントを多数実施いたします。 -
<NEW>【10/22(日)スタート!】小学生学力診断テスト+入学説明会【6年生対象】
勉強は始める前の「現状把握」と「学習計画」がとにかく重要です。 これらを考えずに学習を始めてしまうと、「時間をかけたのに学力が伸びない・・・」という最悪の結果を招いてしまいます。 それを避けるとともに学力を着実に伸ばすために、駿台では勉強を始める今にピッタリな「無料の学力診断テスト」を誤用いたしました。 -
<NEW>11/23(祝木)講演会「親子ではじめる高校受験~千葉公立編」+入学説明会
千葉県にはどんな高校があるんだろう? 公立と私立でどんな違いがあるんだろう? 合格のためにどんな勉強をしたらいいんだろう? 学力向上はもちろんですが、高校受験は「情報戦」でもあります。 都道府県ごとに違いがあるのはもちろんのこと、学校によっても異なります。 当然その違いによって学習計画も異なってきます。 そこで駿台中学部 千葉校・津田沼校では、皆さまに千葉県の高校入試について その仕組みから対策までをお話しする「高校入試講演会」を行います。 -
11/26(日)講演会「親子ではじめ高校受験~千葉私立編」+入学説明会
【駿台中学部津田沼校へ!!】 親子ではじめる高校受験~千葉私立編~11/26(日)10:00~11:30開催!! 「千葉県の私立高校ってどんな学校があるの?」「単願推薦・併願推薦ってなに?」「入試問題の特徴は?」千葉県の私立高校入試における基本情報をお... -
【高校受験コース】目指せ県千葉・県船・千葉東!千葉県の公立高校対策講座のご案内【9/16(土)スタート】
9月から始まる志望校別対策講座のご案内です。 ここ千葉校では、千葉公立TOP校コースを開講いたします。 県立千葉・県立船橋・千葉東といった公立高校を目指す方は必見です! -
【高校受験コース】駿台の学力診断テストのご案内【中学1・2・3年生対象】
勉強は始める前の「現状把握」と「学習計画」がとにかく重要です。 これらを考えずに学習を始めてしまうと、「時間をかけたのに学力が伸びない・・・」という最悪の結果を招いてしまいます。 それを避け、学力を着実に伸ばすために、駿台では勉強を始める今にピッタリな「無料の学力診断テスト」を随時受験することができます。 -
【千葉校コース紹介】公立徹底対策クラス~週1回の授業で学校の成績を上げる!~【高校受験を目指す中学1年生対象】
中学生活において無視できないのは「定期テスト」の存在です。 千葉校周辺の学校では6月の上旬までに今年最初の中間テストが行われます。 定期テストの結果は言わずもがな内申点に大きく影響します。 そして千葉県の入試では 中学1年生~3年生の内申点が9教科満遍なく使われます。 そのため、一度たりとも無駄にできません。 準備万端の状態でテストに臨みましょう! こちらのページでご案内するのは、 駿台中学部 千葉校の「公立徹底対策クラス」です。 -
【高校受験コース】後期中間テストで高得点を取るためには?【ポイントと駿台でできるテスト対策】
中学校生活を送るうえで避けては通れないのが「定期テスト」。 結果はもちろん内申点に大きく影響し、それは入試の結果にも直結します。 しかも千葉県の入試は中学1・2・3年生の内申点が9教科満遍なく使用されますので、一度たりとも無駄にはできません。 本記事では各教科の学習のポイントや駿台でできるテスト対策をご覧いただけます。 -
【千葉校】自習室のご案内
駿台中学部【千葉校】自習室のご案内です。
12