駿台 中学部・高校部 横浜校のご紹介
駿台 中学部・高校部 横浜校のページをご覧いただき誠にありがとうございます。
駿台 中学部・高校部の特長
大学入試がどのように変わっても対応できる学力を身に着けるため、「原理・原則の理解」を第一に考えたカリキュラムをご用意しております。学習の強固な土台を作り、複雑で難解な問題にも「原理・原則」に従って正しい手順で考えることができるように指導していきます。
原理・原則を深く理解することにじっくり時間をかけられることは、高校受験がなく早期から大学受験に備えることのできる中高一貫生の最大のメリットです。小手先のテクニックではなく、どんな問題に対しても自分で考え答えを導く力を6か年を通してじっくり養成します。
中1から高3までの全学年が、少人数制集団授業となっております。演習スタイルの授業なので、講師による講義だけでなく演習もおこない、講師がその演習の様子を見ながら授業を進めていきます。また、講師から発問もあるため能動的に授業にご参加いただけます。
普段から授業内で講師とコミュニケーションをとるため、授業時間の前後には講師への質問や相談がしやすい環境です。卒業生からは「受験直前の不安が多い時期でも質問・相談がしやすい環境だったので安心でした」とお声をいただいております。
駿台中学部・高校部では、AI教材atama+や質問対応アプリmanaboなどのICTコンテンツも充実しています。自分では気付けない弱点を補強したり演習に取り組めるツールや、いつでもどこからでも質問ができるツールです。また、今年度からは中学部の一部授業の小テストでMonoxerを導入しております。
プロ講師の授業以外にも、みなさまをサポートするためのコンテンツを揃えております。
横浜校の特長
横浜校は大学受験コース専門校舎でございます。高校受験コースはなく、中高一貫生のみなさんが大学受験に向けて余裕をもって単元学習を進め、早期から入試演習に取り組むことができるようカリキュラムやサポート体制を整えております。
プロ講師による学習指導と進路アドバイザーによる受験指導で、みなさま一人ひとりの第一志望合格という目標実現に向けてサポートしていきます。
駿台中学部・高校部横浜校は令和3年に新しく建設された「駿台みらい館」というビルにございます。明るく清潔な校舎で、学習に集中していただけます。また、駿台みらい館は横浜駅からも近く、周辺には駿台予備学校やその他学習塾が多数あり人目の多い場所に立地しております。
横浜校は神奈川県唯一の駿台中学部・高校部ですので神奈川県全域、また県外からも公私立中高一貫生が集まっております。さまざまな学校にお通いの生徒さんと切磋琢磨しながら、中学生のうちから大学受験を意識した学習ができる環境となっております。
浅野/麻布/栄光学園/桜蔭/鷗友学園女子/慶應義塾/慶應義塾湘南藤沢/攻玉社/サレジオ学院/渋谷教育学園渋谷/頌栄女子学院/湘南白百合学園/女子学院/白百合学園/逗子開成/聖光学院/洗足学園/桐蔭学園/広尾学園/フェリス女学院/雙葉/横浜共立学園/横浜市立横浜サイエンスフロンティア/横浜市立南/横浜雙葉/早稲田 (50音順・一部抜粋)
よくいただくご質問
Q.1クラスあたりの人数はどれくらいですか?
A.10~20人のクラスがほとんどです。少人数制授業なので30人を超えるクラスはございません。
Q.1科目でも受講できますか?
A.可能ですが、大学受験に向けた対策なので英語・数学の2科目を受講する方が多いです。中3から国語、高2から物理・化学も受講可能なので、進路の希望に合わせて受講講座を組み合わせます。
Q.授業を欠席した場合フォローはありますか?
A.いつも受講している曜日に授業に来られない場合は、別の曜日にて振替受講ができます。また、振替もできず欠席となる場合は、実際の集団授業の黒板を映した録画をご覧いただくことができます。(リアルタイムでオンライン受講も可能です。)
Q.年間の授業料はいくらですか?
A.授業料は月謝制となっております。また、季節講習なども含めると一人ひとりの受講状況に応じて講座数に変動があるため、年間の授業料には個人差がございます。
例) 中2で英語と数学を受講している場合
英語授業料20,900円×11か月 + 数学授業料20,900円×11か月 + 教材費(年2回徴収) + テスト費3,960円(年3回徴収) + 季節講習料(年3回実施) + システム設備費3,300円×12か月
横浜校のデジタルパンフレットもご覧いただけます。詳細は入学説明会にてご案内いたします。