【中3】志望校別スーパー特訓|関東|高校受験コース

学校レベル別の対策授業で
目指せ!志望校合格
駿台中学部高校受験コース
中学3年生対象
志望校別スーパー特訓とは…
- 合格目標の学校・学校グループ別に編成された教材
- 9月から1月までの5カ月間で全11回の学習プログラム※
- 実戦テスト対策授業で学力と得点力アップ
- 3回分の駿台公開テスト・県立そっくりVもぎを校内生料金で受験可能(9月~)
- 学大内部コースは9月から12月までの4カ月間で全9回の学習プログラム
コース紹介
まずはここから!
スーパー特訓プレイベント
夏期集中スーパー特訓
志望校別の夏期特訓授業です。入試レベルの問題演習+解説授業・スペシャル授業で、目標別に学力アップ!同じ目標を持った仲間と切磋琢磨しましょう。
[日程] 8月15日(月)~17日(水)
[校舎] お茶の水校 / 渋谷校 / 自由が丘校 / 津田沼校 / 海浜幕張校
スーパー特訓テストゼミ
志望校レベル別に学力をチェック!第一志望合格に向けて、本格始動するための最初のテストです。「テスト(50分)+レベルアップ解説授業(50分)」×3科(※)で合格力を高める刺激的な1日です。このテストで9月開校の志望校別スーパー特訓の入学認定も取得できます。
※学大内部コースは、「テスト(30分)+解説授業(30分)」×5科となります。
[日程] 8月28日(日)10:00~16:40
[校舎] お茶の水校
[受講料] 無料
<コース>
- 都立TOP校コース
- 学大内部コース
- 都立共通問題コース
- 早慶コース
- 開成・国立コース
- 難関私立コース
サクセスボイス~合格者の声
不可能なんてない
私は換算内申があまり高くなく、オール4に近い数字で、都立TOP校合格はとても厳しいものでした。しかし、駿台の質の高い授業、先生方の的確なアドバイスのおかげで、他の受験生と大きく点差をつけることができました。また、駿台摸試を頻繁に受けていたので、入試本番も緊張せずに自分の力を出し切ることができました。駿台!ありがとう!
自分に見合った努力を
僕は中2の夏に海外のインターナショナルスクールから日本の学校に転入しました。都立高校が第一志望だったのですが、理社の学習が不十分で、内申点も高くはなかったため、周りとの差がかなりありました。しかし、中3になり、英数国の志望校別対策や、理社の授業、先生や教務の方々のサポートがあり、無事に都立高校に合格することができました。
駿台とともに掴み取った合格!
駿台には、勉強をはじめ様々な面で大変お世話になりました。毎日自習室に通い、わからない問題が見つかったらすぐに質問しました。その都度丁寧に対応してくださり、学力が向上しました。また、進路選択の際には自分に合った学校選びのサポートもしていただきました。駿台の先生・教務の皆様のご協力があったからこそ合格を掴み取ることができたと思っています。
後悔は試験が終わってからでいい
私は最後まで模試で第一志望校の可能圏判定を出すことができず、勉強が辛いと思うほど焦りを感じていた時期がありました。しかし、最後まで支えてくださった駿台の先生方のおかげで、気持ちを切り替え、入試当日まで「今できること」だけに専念することができ、第一志望校に合格することができました。本当にありがとうございました。
僕が大切にしていたこと
兄も通っていたので、駿台に通い始めました。駿台の授業で大切にしていたことは、復習・宿題をきちんとやることと、勉強を好きになることです。復習に関しては先生に指示されたことをしっかりとやるようにしていました。勉強は、問題を解くことができれば、必然的に好きになれるので、ある程度できるようになるまで頑張って勉強しました。皆さんも全力を出しきってください。
あきらめないで
僕は中1から駿台に通っていましたが、中3になって得意科目の成績が思うように伸びず、自身を無くしそうになりました。でもそんな時、職員の方々の励ましや先生からの具体的なアドバイスをいただけたので、努力を続けることができ、スランプを乗り切れました。皆さんも、伸び悩むときがあっても、成績が伸びると信じて、最後まで諦めずに頑張ってください。応援しています!
質の高い授業をフルに活用!!
私は小学生の頃から海浜幕張校に通っていました。私はあまり器用ではありませんでしたが、授業の前後に予習や復習をしたり、先生にわからない所を質問したりしてコツコツと学習をすすめていきました。駿台には集中できる学習環境、質の高い授業にプロの先生方がいます。ぜひこの環境をフル活用して頑張ってください!!