【高校受験コース】定期テストで高得点を取るためには?【ポイントと駿台でできるテスト対策】
小学生・中学生で千葉駅周辺の塾をお探しなら駿台中学部へ!
ご覧いただきありがとうございます。
こちらは高校受験を志す皆さまへの、定期テストに関する記事です。
ただいま、2023年度のご案内を配布しております。
受付窓口にて配布、もしくは下記の申込フォームより即日お送りいたします。

定期テストの勉強を始めよう!
早いものでもう5月も半ばです。
部活や委員会のメンバーも固まり、
各学年新たな1年にますます胸を躍らせていることと思います。
しかしながら無視できないのは「定期テスト」の存在です。
千葉校周辺の学校では6月の上旬までに今年最初の中間テストが行われます。
定期テストの結果は言わずもがな内申点に大きく影響します。
そして千葉県の入試では中学1年生~3年生の内申点が
9教科満遍なく使われますので、一度たりとも無駄にできません。
準備万端の状態でテストに臨みましょう!
定期テストで高得点を取るためには?~各教科学習のポイント~
はじめに
内申点は定期テストの成績のみで決まるわけではありません。
3つの評価基準をもとに作成されます。
- 知識・技能:各教科の知識・スキルが身についているか
→定期テスト・小テストなど - 思考力・判断力・表現力:上記の力を自分で上手に扱えるか
→定期テストの応用問題・提出課題など - 主体性・人間性:授業や課題に積極的に取り組んでいるか
→授業を受ける姿勢・実技教科への取り組みなど
近年では「テストだけ頑張ればいい」は通用しないことを
念頭に置き、普段の授業・課題を大切に学習しましょう。
各教科学習のポイント
●数学 理解・定着まで時間がかかるので、英語とともに最優先で取り組もう!
- 言葉(用語)の意味(定義)を説明できるか
- 教科書・ワークの問題が全て自分で解けるか
- ワークに早めに取り組んでいるか
- 特にランダムで並んでいる問題のやりこみは十分か
●英語 覚えることが非常に多いので、数学と合わせて最優先で取り組もう!
- テスト範囲の英単語の綴り・発音・意味を全てマスターしているか
- テスト範囲の文法事項を説明できるレベルで理解しているか
- テスト範囲の文章を暗記するくらいまで読み込んでいるか
- ワークに取り組んでいるか
●国語 授業中の姿勢で勝負が決まる!授業を振り返ろう。
①授業で扱った文章から出題される場合
→何時間もかけて一つの作品の解説を行い、そこから出題されるため、
「本番読めばなんとかなる」は通用しないことが多い。事前準備が肝です。
- テスト範囲の漢字の「読み・書き・意味」をマスターしているか
- 授業の板書がノートに記録されていて、それを復習しているか
- 各文章ごとの読解のポイントが説明できるか
- 提出すべきワークに取り組んでいるか(特に記述問題)
②初見の文章が出題される場合
→一朝一夕で点数を上げるのは難しいため、普段の文章題に対する姿勢が問われる。
文章題の具体的対策よりも、漢字・文法・文学史といった知識を完璧にしよう。
- 漢字テストは復習で完璧にしているか
- 文法は完璧に理解しているか
- わからない単語は辞書を引く癖かついているか
- 常に「なぜそうなるのか」を考えて問題を解いているか
●理科 社会とともに勉強時間の確保ができるかが勝負。
- テスト範囲の用語をすべて覚えているか
- 個々の実験・観察の、目的・結果・考察を説明できるか
- 実験・観察器具の使い方・操作手順を一つ一つ説明できるか
- ワークは完璧になるまで何回も取り組めるか
●社会
- テスト範囲の用語を全て覚え、漢字で書けるか
- 用語の内容や、出来事の理由・原因・背景まで説明できるか
- 資料集を読み込んでいるか
- ワークは完璧になるまで何回も取り組めるか
駿台中学部でできる定期テスト対策!
①学校先取りカリキュラムの通常授業
高校受験コースは高校受験から逆算したカリキュラムで、
一般的なペースよりも早く学習が進みます。
もちろん担当するのは教科を知り尽くした駿台の講師陣。
駿台で先取り→学校の授業で復習→駿台のテストで確認→定期テストで高得点!
の流れでしっかり好成績を収められるようになっています。

②公立徹底対策クラス
教科書準拠教材を使用した週1回で5教科学習するコースです。
①のような講義スタイルではなく、対話と演習を重視します。
③AI教材による弱点補強
駿台生は副教材として導入しているAI教材「atama+」を利用して、
効率よくテスト勉強することができます。
atama+「超個別指導AI(人工知能)教材」による学習とは?
AIが個々に設定できる目標(テスト範囲)に基づいて診断テストを実施。その正答率を全国の学生のデータと照合し、その結果から生徒一人ひとりの苦手単元や苦手な出題パターンを可視化。その後目標達成までのオリジナルカリキュラムを自動生成し、講義動画→演習→確認と今一番必要な学習方法を割り出します。
苦手の根源へピンポイントにさかのぼって学習を行うため、学習時間や努力を無駄にせずにテスト対策を行うことができます。
今なら駿台に通っていない方でも完全無料で使えます。
詳細は以下からご覧ください!
お問合せ・お申込方法はこちら

電話 | 043-239-5369 |
住所 | 〒260-0015 千葉県千葉市中央区富士見1-1-8 |
開講中の コース | 高校受験 大学受験 |
設備 | 自習室完備 駐輪場完備 |
資料請求もこちらから行えます